同じカテゴリーから探す

同じターゲットから探す

要予約

連続4回講座|初心者向けくずし字講座「神君伊賀越えと枚方」

連続4回講座|初心者向けくずし字講座「神君伊賀越えと枚方」

くずし字で書かれた史料「譜牒余録」を講読し、くずし字を学びます。

本能寺の変を知り伊賀を経由して三河へ帰還した徳川家康の「神君伊賀越え」について、資料「譜牒余録」を読み解きます。枚方に残る歴史の足跡を書物から感じてみませんか。

講師の説明を聞きながら、受講生みんなで読み進めるので、初心者の方も安心して参加いただけます。※6月に香里ヶ丘図書館で行った講座と同内容です。

講師|片山 雅彦(市立枚方宿鍵屋資料館 学芸員)

市立枚方宿鍵屋資料館:江戸時代、京と大坂を結ぶ「京街道」と淀川を往来する上で重要な場所であった宿場町「枚方宿」。「市立枚方宿鍵屋資料館」は、そんな水陸交通の要衝であった「枚方宿」の歴史を紹介する唯一の資料館として平成13年7月に開館しました。

Outline

イベント概要

開催日 2025.11.08(土) → 2025.11.29(土)
開催時間 18:30~20:00
場所 第1集会室
定員 12名
講師 片山 雅彦(市立枚方宿鍵屋資料館 学芸員)
対象 18歳以上
参加費 無料
参加方法 事前抽選予約 10月6日(月) 〜 10月12日(日)
窓口・電話・FAX・ホームページの予約システムより受付。 抽選結果はwebの場合はメール、FAXの場合はFAX、電話や来館申込の場合は電話にて、当選者にのみご連絡させていただきます。 (以降定員に空きがあれば先着で受付)

その他のイベント・講座